【ダイエットする前に糖について知っておこう】
脂肪には色々な種類があります。
代表なのが
・コレステロール
・リン脂質
・中性脂肪
中性脂肪はカラダのガソリン。
体温を保つことや
内臓を衝撃から守ってくれます。
リン脂質の材料にもなります。
生きていくうえで
少なくてもいけない。
多すぎると困ってしまう。
どうすればいいか。
脳のガソリンである
ブドウ糖は生きていくために必要です。
多いとカラダのたんぱく質にくっつき
余ったブドウ糖を肝臓で
グリコーゲンに貯えたり脂肪酸(中性脂肪)やコレステロールに変えて
対応。
ブドウ糖は
脳からまず使われ
残りは肝臓や筋肉に蓄えられます。
そこから余ったら
脂肪酸(中性脂肪)にいきます。
ブドウ糖は大切ですね。
・ブドウ糖以外の糖
果糖
(果物に含まれる糖)
砂糖
(ブドウ糖+果糖)
乳糖
(ブドウ糖+ガラクトース)
果糖とガラクトースは
脳が利用できません。
ブドウ糖よりも肝臓で
速やかに
そしてほとんどが
脂肪酸(中性脂肪)やコレステロールに変えます。
ってことは
ブドウ糖以外の糖は
ほとんどが脂肪酸(中性脂肪)いきに。
ブドウ糖以外の糖が
ダイエットの敵だった…⁉︎
パーソナルトレーナー冨田雅也